絶対値
| 関数 | 説明 | 例 |
|---|
abs() | メトリクスの絶対値をグラフ化します。 | abs(<METRIC_NAME>{*}) |
変換するのは、この正弦波時系列 sin{*} です。
次の abs(sin{*}) に変換します。
対数
ログベース 2
| 関数 | 説明 | 例 |
|---|
log2() | メトリクスの底 2 の対数をグラフ化します。 | log2(<METRIC_NAME>{*}) |
例:
データポイントごとに 1 ずつ増えるメトリクス x{*} があるとすると、log2(x{*}) は次のようなグラフになります。
ログベース 10
| 関数 | 説明 | 例 |
|---|
log10() | メトリクスの底 10 の対数をグラフ化します。 | log10(<METRIC_NAME>{*}) |
例:
データポイントごとに 1 ずつ増えるメトリクス x{*} があるとすると、log10(x{*}) は次のようなグラフになります。
累積合計
| 関数 | 説明 | 例 |
|---|
cumsum() | 可視のタイムウィンドウに対するメトリクスの累積合計をグラフ化します。 | cumsum(<METRIC_NAME>{*}) |
例:
値 1 の定数であるメトリクス const_1{*} があるとすると、cumsum(const_1{*}) は次のようなグラフになります。
モニターの累積和
累積和関数は視覚的な関数であるため、モニタークエリでは避ける必要があります。ダッシュボードやノートブックで使用する場合、ポイントは選択したタイムフレームに基づく値を反映することになります。モニターでは、どのタイムフレームを使用するかという感覚がないため、これはモニターではうまく反映されません。
その代わり、モニター評価期間中に累積タイムウィンドウを構成してください。
Integral
| 関数 | 説明 | 例 |
|---|
integral() | メトリクスの積分をグラフ化します。 | integral(<METRIC_NAME>{*}) |
注: Datadog の integral() は、特定のメトリクスの可視のタイムウィンドウにおける、すべての隣接ポイントペアの [時間増分] x [値増分] の累積合計です。
その他の関数