アプリケーション コードに initializer を追加して APM トレーサーを有効化します:
# config/initializers/datadog.rb
require 'datadog/appsec'
Datadog.configure do |c|
# APM トレーサーを有効化しつつ、トレース処理は無効化する (セキュリティ用途のみ)
c.tracing.instrument :rails
c.tracing.enabled = false
# Application & API Protection を有効化する
c.appsec.enabled = true
c.appsec.instrument :rails
end
または、Gemfile を更新して自動インスツルメンテーションで APM トレーサーを有効化します:
gem 'datadog', '~> 2.0', require: 'datadog/auto_instrument'
さらに appsec
を有効にし、トレーシングを無効化します:
# config/initializers/datadog.rb
require 'datadog/appsec'
Datadog.configure do |c|
# APM トレーサーは自動インスツルメンテーションによって有効化されます
c.tracing.enabled = false
# Application & API Protection を有効化する
c.appsec.enabled = true
c.appsec.instrument :rails
end
アプリケーションの起動時に次を追加して APM トレーサーを有効化します:
require 'sinatra'
require 'datadog'
require 'datadog/appsec'
Datadog.configure do |c|
# APM トレーサーを有効化しつつ、トレース処理は無効化する (セキュリティ用途のみ)
c.tracing.instrument :sinatra
c.tracing.enabled = false
# Sinatra 向けに Application & API Protection を有効化する
c.appsec.enabled = true
c.appsec.instrument :sinatra
end
または、自動インスツルメンテーションで APM トレーサーを有効化します:
require 'sinatra'
require 'datadog/auto_instrument'
Datadog.configure do |c|
# APM トレーサーは自動インスツルメンテーションによって有効化されます
c.tracing.enabled = false
# Sinatra 向けに Application & API Protection を有効化する
c.appsec.enabled = true
c.appsec.instrument :sinatra
end
config.ru
ファイルに次を追加して APM トレーサーを有効化します:
require 'datadog'
require 'datadog/appsec'
Datadog.configure do |c|
# APM トレーサーを有効化しつつ、トレース処理は無効化する (セキュリティ用途のみ)
c.tracing.instrument :rack
c.tracing.enabled = false
# Rack 向けに Application & API Protection を有効化する
c.appsec.enabled = true
c.appsec.instrument :rack
end
use Datadog::Tracing::Contrib::Rack::TraceMiddleware
use Datadog::AppSec::Contrib::Rack::RequestMiddleware