- 重要な情報
- はじめに
- 用語集
- ガイド
- エージェント
- インテグレーション
- OpenTelemetry
- 開発者
- API
- CoScreen
- アプリ内
- Service Management
- インフラストラクチャー
- アプリケーションパフォーマンス
- 継続的インテグレーション
- ログ管理
- セキュリティ
- UX モニタリング
- 管理
ライブプロセスのデータは 36 時間保管されますが、プロセスからグローバルかつパーセンタイルのディストリビューションメトリクスを生成し、リソースの消費量を長期的に監視することもできます。プロセスベースのメトリクスはその他の Datadog のメトリクスと同じく 15 か月間保管されるため、以下のような操作を行う場合に役立ちます。
新しいプロセスベースのメトリクスは、ライブプロセスページのクエリから直接生成するか、Increase Retention タブで Create Metric ボタンを選択して生成できます。
Total CPU %
などのメジャーを入力して数値を集計し、対応する count
、min
、max
、sum
、avg
の集計メトリクスを作成します。group by
にタグを追加: 選択したタグをディメンションとしてメトリクスに追加し、フィルターの適用、集計、および比較を行います。デフォルトでは、プロセスから生成されたメトリクスに (明示的に追加しない限り) タグは付与されません。ライブプロセスのクエリに対して利用可能なタグは、すべてこのフィールドで使用することができます。プロセスベースのメトリクスはカスタムメトリクスとして扱われます。請求に影響が及ぶ可能性があるため、command
および user
など、無制限または極めてカーディナリティの高いタグを使うグルーピングは避けるようにしてください。メトリクス作成モーダルの一番下にある Create Another チェックボックスを選択することで、同じクエリを使用して複数のメトリクスを作成できます。このボックスを選択すると、モーダルはメトリクスが作成された後も開いたままの状態となり、フィルターと集計グループが事前に入力されます。
注: プロセスベースのメトリクスのデータポイントは 10 秒間隔で生成されます。そのため、メトリクスが作成または更新されてから最初のデータポイントが報告されるまでに最大 3 分の遅延が生じる場合があります。
メトリクスの作成後、以下のフィールドを更新できます。
メトリクスタイプまたは名前を変更するには、新しいメトリクスを作成する必要があります。
作成後は、Datadog の他のメトリクスと同様に、プロセスディストリビューション集計およびパーセンタイルメトリクスを使用することができます。例は以下の通りです。
お役に立つドキュメント、リンクや記事: