- はじめに
- エージェント
- インテグレーション
- Watchdog
- イベント
- ダッシュボード
- モバイルアプリケーション
- インフラストラクチャー
- サーバーレス
- メトリクス
- ノートブック
- アラート設定
- APM & Continuous Profiler
- CI Visibility
- RUM & セッションリプレイ
- データベース モニタリング
- ログ管理
- セキュリティプラットフォーム
- Synthetic モニタリング
- ネットワークモニタリング
- 開発者
- API
- アカウントの管理
- データセキュリティ
- ヘルプ
特定のログ収集構成にログ処理ルールを適用することで、以下が可能です。
注: 複数の処理ルールを設定した場合、ルールは順次適用され、各ルールは直前のルールの結果に適用されます。
注: 処理ルールのパターンは Golang の正規構文に従う必要があります。
Datadog Agent によって収集されたすべてのログに同一の処理ルールを適用する場合は、グローバルな処理ルールのセクションを参照してください。
ログの一部分のみを Datadog に送信するには、構成ファイル内の log_processing_rules
パラメーターを使用して、type
に exclude_at_match または include_at_match を指定します。
パラメーター | 説明 |
---|---|
exclude_at_match | 指定されたパターンがメッセージに含まれる場合、そのログは除外され、Datadog に送信されません。 |
たとえば、Datadog メールアドレスを含むログを除外するには、次の log_processing_rules
を使用します。
logs_config:
- type: file
path: /my/test/file.log
service: cardpayment
source: java
log_processing_rules:
- type: exclude_at_match
name: exclude_datadoghq_users
## 任意の正規表現
pattern: \w+@datadoghq.com
Docker 環境では、コンテナで com.datadoghq.ad.logs
ラベルを使用して log_processing_rules
を指定します。以下に例を示します。
labels:
com.datadoghq.ad.logs: >-
[{
"source": "java",
"service": "cardpayment",
"log_processing_rules": [{
"type": "exclude_at_match",
"name": "exclude_datadoghq_users",
"pattern" : "\\w+@datadoghq.com"
}]
}]
注: ラベルを使用する場合、パターン内の正規表現文字はエスケープする必要があります。たとえば、\d
は \\d
に、\w
は \\w
にします。
Kubernetes 環境では、ポッドで ad.datadoghq.com
ポッドアノテーションを使用して log_processing_rules
を指定します。以下に例を示します。
apiVersion: apps/v1
kind: ReplicaSet
metadata:
name: cardpayment
spec:
selector:
matchLabels:
app: cardpayment
template:
metadata:
annotations:
ad.datadoghq.com/cardpayment.logs: >-
[{
"source": "java",
"service": "cardpayment",
"log_processing_rules": [{
"type": "exclude_at_match",
"name": "exclude_datadoghq_users",
"pattern" : "\\w+@datadoghq.com"
}]
}]
labels:
app: cardpayment
name: cardpayment
spec:
containers:
- name: cardpayment
image: cardpayment:latest
注: ポッドアノテーションを使用する場合、パターン内の正規表現文字はエスケープする必要があります。たとえば、\d
は \\d
に、\w
は \\w
にします。
パラメーター | 説明 |
---|---|
include_at_match | 指定されたパターンを含むメッセージを持つログだけが Datadog に送信されます。複数の include_at_match ルールが定義されている場合、ログを含めるにはすべてのルールパターンが一致している必要があります。 |
たとえば、Datadog メールアドレスを含むログに絞り込むには、次の log_processing_rules
を使用します。
logs_config:
- type: file
path: /my/test/file.log
service: cardpayment
source: java
log_processing_rules:
- type: include_at_match
name: include_datadoghq_users
## 任意の正規表現
pattern: \w+@datadoghq.com
1 つ以上のパターンを一致させるには、単一の表現内で定義します。
logs_config:
- type: file
path: /my/test/file.log
service: cardpayment
source: java
log_processing_rules:
- type: include_at_match
name: include_datadoghq_users
pattern: abc|123
パターンが長すぎて1行に表示されない場合は、複数行に分けることが可能です。
logs_config:
- type: file
path: /my/test/file.log
service: cardpayment
source: java
log_processing_rules:
- type: include_at_match
name: include_datadoghq_users
pattern: "abc\
|123\
|\\w+@datadoghq.com"
Docker 環境では、コンテナで com.datadoghq.ad.logs
ラベルを使用して log_processing_rules
を指定します。以下に例を示します。
labels:
com.datadoghq.ad.logs: >-
[{
"source": "java",
"service": "cardpayment",
"log_processing_rules": [{
"type": "include_at_match",
"name": "include_datadoghq_users",
"pattern" : "\\w+@datadoghq.com"
}]
}]
注: ラベルを使用する場合、パターン内の正規表現文字はエスケープする必要があります。たとえば、\d
は \\d
に、\w
は \\w
にします。
Kubernetes 環境では、ポッドで ad.datadoghq.com
ポッドアノテーションを使用して log_processing_rules
を指定します。以下に例を示します。
apiVersion: apps/v1
kind: ReplicaSet
metadata:
name: cardpayment
spec:
selector:
matchLabels:
app: cardpayment
template:
metadata:
annotations:
ad.datadoghq.com/cardpayment.logs: >-
[{
"source": "java",
"service": "cardpayment",
"log_processing_rules": [{
"type": "include_at_match",
"name": "include_datadoghq_users",
"pattern" : "\\w+@datadoghq.com"
}]
}]
labels:
app: cardpayment
name: cardpayment
spec:
containers:
- name: cardpayment
image: cardpayment:latest
注: ポッドアノテーションを使用する場合、パターン内の正規表現文字はエスケープする必要があります。たとえば、\d
は \\d
に、\w
は \\w
にします。
編集が必要な機密データがログに含まれている場合は、機密要素をスクラビングするように Datadog Agent を構成します。それには、構成ファイルで log_processing_rules
パラメーターを使用して、type
に mask_sequences を指定します。
これにより、一致したすべてのグループが replace_placeholder
パラメーターの値に置換されます。
以下は、クレジットカード番号を編集する例です。
logs_config:
- type: file
path: /my/test/file.log
service: cardpayment
source: java
log_processing_rules:
- type: mask_sequences
name: mask_credit_cards
replace_placeholder: "[masked_credit_card]"
##キャプチャするグループを含む 1 つのパターン
pattern: (?:4[0-9]{12}(?:[0-9]{3})?|[25][1-7][0-9]{14}|6(?:011|5[0-9][0-9])[0-9]{12}|3[47][0-9]{13}|3(?:0[0-5]|[68][0-9])[0-9]{11}|(?:2131|1800|35\d{3})\d{11})
Docker 環境では、コンテナで com.datadoghq.ad.logs
ラベルを使用して log_processing_rules
を指定します。以下に例を示します。
labels:
com.datadoghq.ad.logs: >-
[{
"source": "java",
"service": "cardpayment",
"log_processing_rules": [{
"type": "mask_sequences",
"name": "mask_credit_cards",
"replace_placeholder": "[masked_credit_card]",
"pattern" : "(?:4[0-9]{12}(?:[0-9]{3})?|[25][1-7][0-9]{14}|6(?:011|5[0-9][0-9])[0-9]{12}|3[47][0-9]{13}|3(?:0[0-5]|[68][0-9])[0-9]{11}|(?:2131|1800|35\\d{3})\\d{11})"
}]
}]
注: ラベルを使用する場合、パターン内の正規表現文字はエスケープする必要があります。たとえば、\d
は \\d
に、\w
は \\w
にします。
Kubernetes 環境では、ポッドで ad.datadoghq.com
ポッドアノテーションを使用して log_processing_rules
を指定します。以下に例を示します。
apiVersion: apps/v1
kind: ReplicaSet
metadata:
name: cardpayment
spec:
selector:
matchLabels:
app: cardpayment
template:
metadata:
annotations:
ad.datadoghq.com/cardpayment.logs: >-
[{
"source": "java",
"service": "cardpayment",
"log_processing_rules": [{
"type": "mask_sequences",
"name": "mask_credit_cards",
"replace_placeholder": "[masked_credit_card]",
"pattern" : "(?:4[0-9]{12}(?:[0-9]{3})?|[25][1-7][0-9]{14}|6(?:011|5[0-9][0-9])[0-9]{12}|3[47][0-9]{13}|3(?:0[0-5]|[68][0-9])[0-9]{11}|(?:2131|1800|35\\d{3})\\d{11})"
}]
}]
labels:
app: cardpayment
name: cardpayment
spec:
containers:
- name: cardpayment
image: cardpayment:latest
注: ポッドアノテーションを使用する場合、パターン内の正規表現文字はエスケープする必要があります。たとえば、\d
は \\d
に、\w
は \\w
にします。
Agent バージョン 7.17 以降をご利用の場合、文字列 replace_placeholder
はリファレンスを展開して $1
、$2
などのグループをキャプチャすることが可能です。キャプチャするグループとの間にスペースを入れずに文字列を続けるには、${<グループ番号>}
のフォーマットを使用します。
たとえば、ログ User email: foo.bar@example.com
からユーザー情報をスクラビングするには、以下を使用します。
pattern: "(User email: )[^@]*@(.*)"
replace_placeholder: "$1 masked_user@${2}"
これにより、次のログが Datadog に送信されます: User email: masked_user@example.com
送信されるログが JSON 形式でない場合に、複数の行を 1 つのエントリに集約するには、1 行に 1 つのログを入れる代わりに、正規表現パターンを使用して新しいログを検出するように Datadog Agent を構成します。それには、構成ファイルで log_processing_rules
パラメーターを使用して、type
に multi_line を指定します。これで、指定されたパターンが再度検出されるまで、すべての行が 1 つのエントリに集約されます。
たとえば、Java のログ行は、どれも yyyy-dd-mm
形式のタイムスタンプで始まります。以下の行にはスタックトレースが含まれますが、これらは 2 つのログとして送信可能です。
2018-01-03T09:24:24.983Z UTC Exception in thread "main" java.lang.NullPointerException
at com.example.myproject.Book.getTitle(Book.java:16)
at com.example.myproject.Author.getBookTitles(Author.java:25)
at com.example.myproject.Bootstrap.main(Bootstrap.java:14)
2018-01-03T09:26:24.365Z UTC starting upload of /my/file.gz
構成ファイルで上記のログ例を送信するには、次の log_processing_rules
を使用します。
logs_config:
- type: file
path: /var/log/pg_log.log
service: database
source: postgresql
log_processing_rules:
- type: multi_line
name: new_log_start_with_date
pattern: \d{4}\-(0?[1-9]|1[012])\-(0?[1-9]|[12][0-9]|3[01])
Docker 環境では、コンテナで com.datadoghq.ad.logs
ラベルを使用して log_processing_rules
を指定します。以下に例を示します。
labels:
com.datadoghq.ad.logs: >-
[{
"source": "postgresql",
"service": "database",
"log_processing_rules": [{
"type": "multi_line",
"name": "log_start_with_date",
"pattern" : "\\d{4}-(0?[1-9]|1[012])-(0?[1-9]|[12][0-9]|3[01])"
}]
}]
Kubernetes 環境では、ポッドで ad.datadoghq.com
ポッドアノテーションを使用して log_processing_rules
を指定します。以下に例を示します。
apiVersion: apps/v1
kind: ReplicaSet
metadata:
name: postgres
spec:
selector:
matchLabels:
app: database
template:
metadata:
annotations:
ad.datadoghq.com/postgres.logs: >-
[{
"source": "postgresql",
"service": "database",
"log_processing_rules": [{
"type": "multi_line",
"name": "log_start_with_date",
"pattern" : "\\d{4}-(0?[1-9]|1[012])-(0?[1-9]|[12][0-9]|3[01])"
}]
}]
labels:
app: database
name: postgres
spec:
containers:
- name: postgres
image: postgres:latest
注: ポッドアノテーションを使用して複数行の集約を実行する場合、パターン内の正規表現文字はエスケープする必要があります。たとえば、\d
は \\d
に、\w
は \\w
にします。
その他の例:
文字列の例 | パターン |
---|---|
14:20:15 | \d{2}:\d{2}:\d{2} |
11/10/2014 | \d{2}\/\d{2}\/\d{4} |
Thu Jun 16 08:29:03 2016 | \w{3}\s+\w{3}\s+\d{2}\s\d{2}:\d{2}:\d{2} |
20180228 | \d{8} |
2020-10-27 05:10:49.657 | \d{4}-\d{2}-\d{2}\s\d{2}:\d{2}:\d{2}\.\d{3} |
{“date”: “2018-01-02” | \{"date": "\d{4}-\d{2}-\d{2} |
例の一覧を確認するには、専用のよく使用されるログ処理ルールに関する FAQ をご覧ください。
ログファイルに日付のラベルが付いているか、すべてのログファイルが同じディレクトリに保存されている場合は、すべてのファイルを監視して、新しいファイルを自動的に検出するように Datadog Agent を構成できます。それには、path
属性にワイルドカードを使用します。選択した path
と一致するファイルを除外する場合は、exclude_paths
属性にリストします。
path: /var/log/myapp/*.log
を使用する場合
/var/log/myapp/
ディレクトリ内のすべての .log
ファイルに一致します。/var/log/myapp/myapp.conf
には一致しません。path: /var/log/myapp/*/*.log
を使用する場合
/var/log/myapp/log/myfile.log
に一致します。/var/log/myapp/errorLog/myerrorfile.log
に一致します。/var/log/myapp/mylogfile.log
には一致しません。構成例:
logs_config:
- type: file
path: /var/log/myapp/*.log
exclude_paths:
- /var/log/myapp/debug.log
- /var/log/myapp/trace.log
service: mywebapp
source: go
上の例は /var/log/myapp/log/myfile.log
と一致しますが /var/log/myapp/log/debug.log
と /var/log/myapp/log/trace.log
が追尾されることはありません。
注: Agent がディレクトリ内にあるファイルをリストするには、そのディレクトリへの読み取りおよび実行アクセス許可が必要です。
Datadog Agent v6.23/v7.23 以降でアプリケーションログが UTF-16 形式で記述されている場合は、これらのログをエンコードしてログエクスプローラーで望ましい形にパースすることができます。ログコンフィギュレーションのセクションで encoding
パラメーターを使用して、UTF16 リトルエンディアン の場合は utf-16-le
に、UTF16 ビッグエンディアンの場合は utf-16-be
に設定します。その他の値は無視され、Agent はファイルを UTF-8 形式で読み込みます。
構成例:
logs_config:
- type: file
path: /test/log/hello-world.log
tags: key:value
service: utf-16-logs
source: mysql
encoding: utf-16-be
注: encoding
パラメーターは type
パラメーターが file
に設定されている場合のみ適用可能です。
Datadog Agent v6.10 以上では、exclude_at_match
、include_at_match
、mask_sequences
の各処理ルールを、Agent のメインコンフィギュレーションファイルで、または環境変数を使用してグローバルに定義できます。
datadog.yaml
ファイルで、以下のようにします。
logs_config:
processing_rules:
- type: exclude_at_match
name: exclude_healthcheck
pattern: healthcheck
- type: mask_sequences
name: mask_user_email
pattern: \w+@datadoghq.com
replace_placeholder: "MASKED_EMAIL"
グローバルな処理ルールを構成するには、環境変数 DD_LOGS_CONFIG_PROCESSING_RULES
を使用します。以下に例を示します。
DD_LOGS_CONFIG_PROCESSING_RULES='[{"type": "mask_sequences", "name": "mask_user_email", "replace_placeholder": "MASKED_EMAIL", "pattern" : "\\w+@datadoghq.com"}]'
Helm チャートで env
パラメーターを使用して DD_LOGS_CONFIG_PROCESSING_RULES
環境変数を設定して、グローバルな処理ルールを構成します。以下に例を示します。
env:
- name: DD_LOGS_CONFIG_PROCESSING_RULES
value: '[{"type": "mask_sequences", "name": "mask_user_email", "replace_placeholder": "MASKED_EMAIL", "pattern" : "\\w+@datadoghq.com"}]'
注: グローバルな処理ルールに形式上の問題がある場合、Datadog Agent はログコレクターを起動しません。問題をトラブルシューティングするには、Agent の status サブコマンドを実行します。
お役に立つドキュメント、リンクや記事: