- 重要な情報
- はじめに
- 用語集
- ガイド
- エージェント
- インテグレーション
- OpenTelemetry
- 開発者
- API
- CoScreen
- アプリ内
- Service Management
- インフラストラクチャー
- アプリケーションパフォーマンス
- 継続的インテグレーション
- ログ管理
- セキュリティ
- UX モニタリング
- 管理
JVM メトリクス収集は、初期設定で Java トレーサー v0.29.0+ に有効になっています。トレースクライアントの設定パラメーターで、システムプロパティ -Ddd.jmxfetch.enabled=false
または環境変数 DD_JMXFETCH_ENABLED=false
を使用して無効にすることも可能です。v0.64.0+ では、DD_RUNTIME_METRICS_ENABLED=false
環境変数を使用して無効にすることもできます。
JVM メトリクスは、Java サービスと相関して表示できます。Datadog のサービス詳細画面を参照してください。
初期設定では、アプリケーションからのランタイムメトリクスは、ポート 8125
を介して DogStatsD と共に Datadog Agent に送信されます。DogStatsD が Agent に対して有効になっていることを確認してください。
Agent をコンテナとして実行している場合は、DD_DOGSTATSD_NON_LOCAL_TRAFFIC
が true
に設定されていることと、Agent コンテナでポート 8125
が開いていることを確認してください。また、
注:
dd-trace-java
>= 0.24.0
がサポートされています。env: tag
(大文字と小文字を区別)が設定され、一致していることを確認してください。DD_DOGSTATSD_TAGS
が設定されていて、そのサービスの env: tag
が一致することを確認します。以下のメトリクスは JVM メトリクスを有効にした後、デフォルトで JVM プロセスごとに収集されます。
jvm.heap_memory (gauge) | The total Java heap memory used. Shown as byte |
jvm.heap_memory_committed (gauge) | The total Java heap memory committed to be used. Shown as byte |
jvm.heap_memory_init (gauge) | The initial Java heap memory allocated. Shown as byte |
jvm.heap_memory_max (gauge) | The maximum Java heap memory available. Shown as byte |
jvm.non_heap_memory (gauge) | The total Java non-heap memory used. Non-heap memory is calculated as follows: Metaspace + CompressedClassSpace + CodeCache Shown as byte |
jvm.non_heap_memory_committed (gauge) | The total Java non-heap memory committed to be used. Shown as byte |
jvm.non_heap_memory_init (gauge) | The initial Java non-heap memory allocated. Shown as byte |
jvm.non_heap_memory_max (gauge) | The maximum Java non-heap memory available. Shown as byte |
jvm.thread_count (count) | The number of live threads. Shown as thread |
jvm.gc.cms.count (count) | The total number of garbage collections that have occurred. |
jvm.gc.major_collection_count (gauge) | The rate of major garbage collections. Set new_gc_metrics: true to receive this metric. |
jvm.gc.minor_collection_count (gauge) | The rate of minor garbage collections. Set new_gc_metrics: true to receive this metric. |
jvm.gc.parnew.time (gauge) | The approximate accumulated garbage collection time elapsed. Shown as millisecond |
jvm.gc.major_collection_time (gauge) | The fraction of time spent in major garbage collection. Set new_gc_metrics: true to receive this metric.Shown as permille |
jvm.gc.minor_collection_time (gauge) | The fraction of time spent in minor garbage collection. Set new_gc_metrics: true to receive this metric.Shown as permille |
APM サービス詳細画面にこれらのメトリクスを表示するだけでなく、Datadog はデフォルトの JVM ランタイムダッシュボードを提供します。
dd.jmxfetch.config.dir
と dd.jmxfetch.config
を使用して引き継がれる設定ファイルを使用すると、さらに JMX メトリクスを追加できます。dd.jmxfetch.<INTEGRATION_NAME>.enabled=true
パラメータを使用して、既存の Datadog JMX インテグレーションを個別に有効にすることもできます。これにより、Datadog の[既存の JMX 設定ファイル] 8からコンフィギュレーションが自動的に埋め込まれます。設定の詳細については、JMX インテグレーションを参照してください。