CI Visibility で開発ライフサイクルを効率化する
Software Catalog 内の Delivery タブでは、サービスにひも付く CI パイプラインや Static Analysis で検出された違反内容を可視化し、本番リリース前の状態を評価・最適化できます。
Delivery を使うと、次のことが行えます:
- サービスに関連する CI パイプラインのパフォーマンスを監視できます。
- Static Analysis から、セキュリティやコード品質に関する問題を洗い出せます。
- 本番前環境で発生する遅延や失敗の原因をトラブルシューティングできます。
- DORA メトリクス と連携して、変更リードタイムを追跡できます。
デフォルトでは、サービスはリポジトリの URL を通じて CI パイプラインと関連付けられます。サービスに紐づくパイプラインを追加・削除するには、次の手順を実行します。
Software Catalog で対象のサービスをクリックしてサービスのサイド パネルを開き、Ownership タブをクリックして Entity Metadata の編集オプションを探します。
注: この機能は、Software Catalog schema v2.2 以降でのみ利用できます。
パイプラインを追加または削除するには、サービス メタデータを編集します。
Edit in UI: Software Delivery セクションで、サービスに関連付けたいパイプラインを検索して選択します。
Edit in GitHub: サービス メタデータの YAML ファイル内で、ci-pipeline-fingerprints の下にパイプライン フィンガープリントを手動で追加します ( この例 を参照)。パイプラインのフィンガープリントを確認するには、Pipelines ページで対象のパイプラインをクリックし、歯車アイコンを選択します。
特定のサービスに関連付けられているパイプラインの CI ステータスや Static Analysis の違反内容をより詳しく確認するには、そのサービスをクリックし、Delivery タブに移動します。
参考資料