- 重要な情報
- はじめに
- 用語集
- ガイド
- エージェント
- インテグレーション
- OpenTelemetry
- 開発者
- API
- CoScreen
- アプリ内
- Service Management
- インフラストラクチャー
- アプリケーションパフォーマンス
- 継続的インテグレーション
- ログ管理
- セキュリティ
- UX モニタリング
- 管理
Supported OS
Pliant.io により、Datadog の通知をローコードの自動ワークフローで強化し、真のクローズドループ自動化ソリューションを実現できます。トラブルシューティングや診断、自動修復などに便利です。
インテグレーションに関する詳細は、Pliant のサイトをご参照ください。
例:
Datadog の通知からトリガーするワークフローを作成します。
Datadog でトリガーする Pliant ワークフローを作成
この “RestartHost” というタイトルのサンプルワークフローは、Datadog がこのワークフローにトリガーしたデータからホストを再起動します。
このワークフローはトリガーしたリクエスト本文をもとに初期に割り当てられた入力変数を実行します。また、入力された情報を使用して、このワークフローで希望するインフラストラクチャーの自動化アクションをトリガー/実施することもできます。この例では、Datadog が特定のパラメーターで自動化ワークフローをトリガーした状況下において、SSH でホストを再起動します。
""
に設定します。Datadog では、デフォルトで以下のデータを送信します。body
last_updated
event_type
title
date
org
id
また、初期化されたその他の出力変数 (host
、meta
、ip
) も存在します。ワークフローはこれらの出力変数を割り当て、完了時に結果値を出力します。入力でも出力でもない変数を特定し、ワークフローのロジック内部で使用することもできます。
“cURL” > “Temporary Bearer Token” の順にクリックし、先ほど作成した API キーを選択します。
エンドポイントは二重引用符で囲まれており、次のように表示されます : https://<YOUR_PLIANT_INSTANCE>/api/v1/trigger/<YOUR_PLIANT_USERNAME>/User/<PATH_TO_WORKFLOW>/<WORKFLOW_NOW>?sync=true&api_key=<YOUR_API_KEY>
https で始まる、二重引用符で囲まれた URL (その他のクエリパラメーターを含む場合もあります) 全体をコピーします。二重引用符は含まないよう注意してください。
Datadog を開き、左側のサイドバーで Integrations > Integrations をクリックします。
検索バーに “webhooks” と入力し、Webhook エントリをクリックしてコンフィギュレーションウィンドウを開きます。
“webhooks” までスクロールします。New をクリックして、Pliant ワークフローにリンクする新しい Webhook を追加します。まず、“name” フィールドで Webhook に名前を付けます。この例では RestartHost という名前を使用します。
ステップ 4 でコピーした URL を貼り付けます。例:
https://<YOUR_PLIANT_INSTANCE>/api/v1/trigger/<YOUR_PLIANT_USERNAME>/User/<PATH_TO_WORKFLOW>/<WORKFLOW_NOW>?sync=true&api_key=<YOUR_API_KEY>
これを、Webhook フォームの URL フィールドに貼り付けます。
リクエストペイロードは事前設定されています。“ENCODE AS FORM” のボックスにチェックを入れ、Save をクリックします。
@webhook-RestartHost
の受信者を追加して、このインテグレーションを Datadog 内の任意の通知に追加します。モニターでアラートがトリガーされると、Webhook が Pliant ワークフローをトリガー氏、入力変数が Datadog から Pliant へ送信されます。
Pliant インテグレーションは、メトリクスを提供しません。
Pliant インテグレーションには、サービスのチェック機能は含まれません。
Pliant インテグレーションには、イベントは含まれません。
ご不明な点は、Datadog のサポートチームまでお問合せください。